たくさんの習い事がありますが、ピアノには、「演奏できるようになる」というだけではなくて、勉強や運動など、様々な能力に良い影響を与えると言われています。
当教室では、一人一人の学習状況や他の習い事との兼ね合いを考慮し、適切なカリキュラム・教材を作成します。
■ 聴覚機能によい影響を与えます
長年訓練を続けている音楽家は、音の高低・人の声を聞き分ける能力にたけているので、外国語の処理能力も優れていることがこれまでの研究でわかっていますが、『神経科学学会誌( Journal of Neuroscience)』に発表された研究結果によれば、子供の頃にほんの数年、楽器を習った事がある程度でもメリットがあるということです。
子供の頃に受ける音楽教育は、言語能力や日々のリスニング能力に大きな恩恵を与えるため、学習障害のある子供、英語を第2外国語とする人にとても大切です。なお、当教室には、ピアノコースの他に、ピアノと英語を並行して学ぶ「英語プラス」と「英語専科コース」があります。
■ EQを高めます
両手の指を細かく動かし、少し前の音を保ちながら、その先の音を先読みし、その記憶で適切に演奏する、ということがHQを高める訓練になり、また、状況に応じて演奏を変化させることで、独創性や創造性の発達にも有効とされています。
■ 勉強にもよい影響を与えます
音楽の訓練を積んでいる子どもは、読む能力、数学の能力にも長け、知能テストで高得点をマークしていることから、聴覚のみならず、脳の一連の機能が強化されていると考えられています
■ 難しい課題への取り組み方法を自然と身につけます
音符を読み、リズムを捉え、反復し、暗譜し、表情をつけていく。必要であれば、作曲家や時代背景、当時の演奏方法などを調べ、曲を自分のものにしていくプロセスは、勉強や他の技術、将来的には仕事の取り組み方にもよい影響を与える事でしょう。
反復・復習の大切さが自然と身に付きます
できたと思っても、もう一度弾くとできなかったり、できないと思いながらも繰り返し練習していると知らずにできるようになっていたり、一度だけではなく何度も練習する大切さが身に付きます。