EVENT

イベント情報

  1. HOME
  2. イベント情報
  3. 発表会2024リハーサル(1回目)2024年12月24日

発表会2024リハーサル(1回目)2024年12月24日

2024年12月24日に、発表会のリハーサル(1回目)のリハーサルを実施します。本番当日のリハーサル(2回目)については、詳細を別途お知らせいたします。リハーサルの準備や当日の流れについては、下記のマニュアルをお読みください。
>リハーサルマニュアル

来場時間について
ホールの使用時間は3区分となっていて、当教室の来場許可時間は18:00からです。18:00から準備を始めますので、18:10(エレベーターが6Fに止まる時間)になるまでは、上がってこないようにしてください。短時間で準備をする関係上、子供がうろうろしていると危険で、保護者も含め、準備の途中で話しかけてこられると、準備に手間取ります。

  • 早く来ても、5Fで待たないでください。18:10までは1Fエントランスでお待ちください。
  • 練習ですので、拍手はしません。
  • リハーサルの際、講師に話しかけてはいけません。
  • お手伝いに来ていただいている受付スタッフなどに失礼のないようにお願い致します。
  • 今回は、スタッフのほとんどが未経験のため、質問をされてもお答えできないことが多いです。質問攻めにして困らせないようにしてください。
  • 事故のないように、保護者は、子供から目を離さないようにしてください。また、周りの大人の方も見守りをお願いします。
  • 受付では楽譜を提出します。きちんと製本をしてご提出ください。

>表紙のダウンロードはこちら

【実施日】

2024年12月24日 18:15~21:00

【場 所】

大泉学園 ゆめりあホール 6F
東京都練馬区東大泉1-29-1
https://www.neribun.or.jp/yumeria.html

【当日の連絡先】

03-5947-2351
※ 欠席、または、大幅に遅れる場合は、ご連絡ください。
※ 来ていない場合、他の方から先に演奏しますので、遅刻しそうでも、慌てずに来てください。

【課題曲】

発表会2024で演奏する曲

  1. 全て暗譜で演奏します(ただし、伴奏者は楽譜を見ても構いません)
  2. 2曲以上演奏する場合は、前もって指定された順番で演奏し、途中で止められたら、次の曲を演奏してください
  3. 演奏途中で、止められた場合は、すぐに演奏をやめてください
  4. 演奏後は、そのまま座っていてください。指示が出るまで、舞台袖に戻らないでください
  5. 指導を受けているときは、落ち着いて、話をよく聞きましょう
【楽譜について】
  • ピアノ・連弾
    「本人用」の表紙を貼り、受付で提出(保護者との連弾で楽譜を見る場合は別途楽譜を用意する)。伴奏者で楽譜を見る場合は、「指導者用」と「本人用」の表紙を貼り、「指導者用」を提出
  • 歌・弾き語り
    楽譜の提出は任意(表紙のみ提出)
【演奏順】

訂正
誤)11 Mela!
正)11 Mela! 雨あがり(2曲)

時間の10分程度前を目安に会場にお越しください。演奏時間は前後します。

>演奏順のダウンロードはこちら

リハーサルの準備や当日の流れについては、下記のマニュアルをお読みください。
>リハーサルマニュアル

【進行状況の確認】
※ 進行状況をご確認いただけます

進行状況の確認 >

※ LINEやメールで、前方の座席に準備するタイミングをお知らせします。

会場のQRコードを読み取り、設定してください。

【座席について】

  1. H列より前の席は座らないようにお願いいたします。時間がないため規制テープはありません。生徒・家族用の席に着席をお願いいたします。
  2. ひとつ前の順番になりましたら、左前の席に移動をお願いいたします。
  3. 直前になりましたら、左前の扉から舞台袖に入ります。
  4. 家族の演奏の際、保護者は前方の席を使って構いません。
  5. 演奏が終わりましたら、左前の扉から出てきますので、保護者はお迎えをお願いいたします。
【撮影・録音について】

リハーサルに関しては、ご家族の方の演奏時のみ、写真撮影、ビデオ撮影、録音等を許可します。カメラマンによる写真撮影と記録用の動画撮影があります。写真は、当教室のウェブページ・SNSなどで使用する場合があります。

<準備チェックリスト>
<楽譜の準備>

関連イベント情報