レッスン日誌(レッスン日和)– category –
-
弾けそうですか?
小学4年生、Mさん。とても一生懸命、練習しますが、彼女には緊張すると出てしまうある癖が…。 まぁ、暗くなるより明るくなった方がいいですからね。間違えずに弾けるかなと思っていたら、急に笑い出すもんだから笑。それにしても、なかなか面白い曲ですよ... -
トリル
小学6年生のYくん。ピアノが好きで、よく練習するようになってきました。やってみる前から、わからないとなかなか弾きはじめないタイプだったので、実力と譜読の力が釣り合わない状態になってしまいましたが、昨年のアンサンブルと発表会で、何かをつかん... -
失敗を祈って
小学2年生のEくん。いつも元気いっぱいです。話を聞いていないようで、しっかり聞いているので、とても知識が豊富です。動画を撮る前に弾いたら、ばっちり弾けていましたが、さぁ、どうでしょう。意外と本番ガチガチになるタイプです笑。 慎重に弾こうとし... -
暗譜できたかな?
年少さんのY君。最近、両手の課題も出始め、一生懸命練習しています。今回の宿題は、2曲暗譜で演奏すること。 さぁ、できるでしょうか。 ちょっと「10人のインディアン」は、天の声が聞こえていましたけど、よく頑張りましたね。多分、知らない曲なんでし... -
プロ級の腕前
復活後、みんな苦戦しているあれ。ついに彼女が参戦。 音楽教室なのに、ピアノの腕前じゃないのかい!っていいたくなりますよね。クレーンゲームが、めちゃくちゃうまかった印象があったので、動画撮らせてと頼んだんです。一発OKでしたね。コイン2枚渡し... -
左の動き
いつも元気いっぱいのNさん。うまく弾けても上手く弾けなくても、大騒ぎだったのに、最近は落ち着いてレッスンを受けられるようになってきました。うれしいようなさびしいような。ぴあのどりーむとバスティンを難なく乗り切りましたが、両手が宿題のポピュ... -
楽譜をチラ見
いつも独創的な演奏を聴かせてくれるHさん。どんなに楽譜を読む練習を促しても、レッスンでちらりとも楽譜を見るそぶりを見せず笑。全て暗譜で、ぴあのどりーむ5まできてしまいました。ある意味すごい! しかし、ぴあのどりーむはどんどん覚えるのが大変な... -
レッスン再開
Hちゃん。年中。2ヶ月ほど休んでいましたが、先週からぬいぐるみと共に復活。さぁ、ピアノ覚えているかな。 右手の練習。一生懸命できましたね。こんなに長い曲を集中してできるとは…。スタッカートができていないし、指の形も直さないととたくさん学んで... -
ハノン
本番に強いKさん。発表会やコンクールでもほとんどミスしたことがありません。最近、ハノンの練習を始めました。これからブルグミュラーも始める予定です。実力的には、もっと早くできたんですが、譜読みが大の苦手。知識も不安だったので、どうしようかと... -
リズム感
リズムを取るのが苦手なMさん。 伴奏つきのテキストで、かなり鍛えられましたね。二分音符をうまくとれませんでしたが、テンポを合わせるのが非常によくなりました。カメラ向けられているのに落ち着いて演奏をしているところは、すばらしいです。まだ、ど... -
脱力練習中
Kさんは、なかなかの才能があって、コンクールで大きなトロフィーをもらったことがある程、曲を仕上げる力があります。今後、いろいろな曲を弾けるようになってくれるのではと期待している生徒の一人です。 やはりカメラを向けられたら、ガチガチに笑。Kさ... -
ずっと。
先日、とある小学1年生の生徒からレッスン前に受け取ったメモ。なんと、練習してきた曲のリストです。すばらしい。このメモの中に「ずっと。」というのがあると思いますが、これ、僕は曲名だと思って、そんな曲あったかなと、テキストを探していたら、この... -
5度目の挑戦
ボケ担当のH君(年長さん)。今日も変顔が冴え渡ります。でも、最近、少しだけしっかりし始めてきました。思った以上に上達しています。 -
失敗した!
今日は、入会して10カ月くらいのY君。ツッコミと失敗した時のリアクションは教室で、1,2位を争います。 -
さっきは完ぺきだったのに・・・。
今日もよく練習して来てくれたAさん。音源に合わせて演奏する課題が一発OKだったので、動画撮ろうとなり、演奏してみると…。 -
うまく弾けてるはずなんだけど
アンサンブルが苦手なY君。伴奏用の音楽に合わせて演奏するテキストが2ヶ月進まず笑。癖としては、曲を弾いている途中に、休憩してしまうんです。今まで、Y君のテキストのレベルは、伴奏の音源がなかったため、弾けていたら合格だったのですが、不幸なことに、ここに来て伴奏ができあがってきたのです。きちんと合わせることができて合格。
12